
鉄鳴き「麒麟児の一打」を買って読んでみた。麻雀は門前だけでは勝てない?赤ドラ入りのアリアリ麻雀は役よりスピード?先制攻撃が何より重要?鳴く時に大事なことは「牌が出る前に鳴く」と決めておくことである。そのために必要なのは「鳴きのセオリー」。この本は面白い。
あなたは、麻雀において、
「鳴きのセオリー」を考えたことがあるだろうか?
・このパターンなら鳴く。
・このパターンなら鳴かない。
という鳴きのルールである。
もちろん、順位や点数差や親の有無など・・・ケースバイケースなのだが、
多くの方はその場その場でテキトーな判断をしていると思う。
(私はテキトーに判断している。笑)
例えば東一局目、1巡目でこれを鳴くだろうか?
ぜってえ鳴かねぇぇぇぇ!
と多くの方が思うだろう。
私もそう思った(笑)。
なにゆえ、ハネ満あるいは倍満まで見える三色ドラ3 の一向聴から・・・
9索を鳴いて片上がり三色に取らねばならんのだ!・・・とね。
しかし、よく考えれば・・・
ピンフにするならカン8索を引かねばならず、
タンヤオにするなら9索を落とさねばならん。
三色確定にするためには3索を引く必要があって、その場合は愚形聴牌である。
強欲な方はまず9索の対子落としに向かうと思うが、
そうなると7索も落とすことになるわけで、
そうなると他にもう一つメンツを作らねばならんのだ。
スイスイとメンツが出来ればいいのだが・・・
多くの場合、こういった手は三色が崩れてしまうだろう。
この手牌からタンピン三色に持っていくのは結構時間が掛かるのだ。
となると・・・
結局ピンフドラ3とか、鳴いてタンヤオドラ3とかになってしまう。
鳴き三色ドラ3と・・・打点は一緒だ。
さらに、9索を外すとなると聴牌まで早くても5~6順。
遅ければ10~12順くらいかかるのではなかろうか?
(聴牌しない可能性も。笑)
これは、この一向聴のまま門前で勧めた場合も同じで、
すぐに聴牌が入る保証などない。
しかし、1巡目に9索を鳴いて聴牌に取れば?
片上がりの3色なれど、赤3つで満貫。
満貫の打点で、延々と先制攻撃が出来るわけだ。
麻雀で大事なのは、
いかに自分だけが相手を殴れる・・・
エンペラータイムを作れるか?
である。
いくら配牌が良くても、三色のドラ3でも・・・
聴牌出来なければ全く意味なし!
比較してみよう。
1、早い巡目で聴牌。片上がり三色の満貫。
2、遅い巡目で聴牌。大体満貫。上手く行けばハネ満、倍満。
この9索を鳴くかどうかは、
この1と2・・・どっちがいいか?って選択なのだ。
もちろん、6索を引いてしまってフリテンになる可能性もあるが・・・
それはリスクとして受け入れ、ツモに賭けるのみである。
(このリスクを多くの人は過剰に考えてしまう)
こうやって冷静に考えると、
9索鳴き・・・アリかもって気がして来ただろう?
特に、
配牌がいい時はこういう牌に反応することは難しい。
しかし、「鳴きのセオリー」を持っておくと、
瞬時に反応出来るようになる(はず)。
この例題の鉄鳴き「9索ポン」が正しいかどうかは分からん。
そして、実際に鳴くのはとても難しい。
(私はやっぱりこの9索は鳴けない鳴かないと思う)
でもね。
こうやって考えることが大事。
自分の中で「鳴きのセオリー」を決めておくと・・・
実践でめちゃくちゃ役に立つと思う。
例題はこちらから抜粋。
堀内正人「麻雀 麒麟児の一打 鉄鳴き」。新品でも500円かそこら。→Amazon
近々、私個人の鉄鳴きのセオリーをまとめるぜ!
さて、
今日も元気に、
DORA麻雀に行ってきたぜ!
赤ドラ入りのサンマだ!
1回目
接戦であったが、抜けだして1着。+11.07ドル。
2回目
この聴牌で4巡目にリーチして口笛吹いてたんだが・・・なんと四暗刻を和了されてしまった。
が、そこから盛り返してプラスの2着。+1.03ドル
3回目
なんとか逆転出来る手を作ったが・・・ドモナラズの2着。-1.56ドル。
ここで、
鬼嫁奥様からお呼びが掛かったのでやめ。
TOTAL +10.54ドル(1100円くらい)
アリアリのイケイケネット麻雀では、
特に鳴きが大事である。
みんなも、もうちょっと鳴きの勉強をしよう!
管理人オススメのネット麻雀は「DORA麻雀」である。
リアルマネーを賭けてネット対戦が出来る海外サイト。
強い人は、月に10,000円~100,000円は勝てると思うぞ!
弱い人は、1~2ドルの小銭を賭けて経験を積み、強くなるべし!
DORA麻雀のルール、イベント、トーナメント情報などはこちら。
別に鳴いても良いけど
トイツの片方が8pなら、一度スルーしてもこの先8p9sポンと7sチーに3sチー(これだとアガりだったってのは結果論、一枚減ってんだから当然鳴く)もできるわけで
最序盤(1~3巡目)までは一枚目くらいスルーしてもいいわな
チップ有りの雀荘なら鉄鳴き。ネトマでもう一枚くらいドラがあったら(役無し側でもリーチして5ハンになるなら)一枚目はスルーってとこか
その中間の赤3枚のネトマなら一枚目スルーでも鳴きでもいい
押忍!コメント有難うございまっす!
確かに序盤ならスルーでいいのでは・・・と私も思います。
しかし。。。実戦では中盤でもとっさに鳴ける自信ないっす(笑)